静岡県│静岡市│清水区│石川寝具ランド│オーダー枕│オーダーメイド枕│オーダーメード枕│オーダーメイドマットレス│オーダーマットレス│マットレス│西川

株式会社石川寝具ランド
〒424-0816
静岡市清水区真砂町5-20
TEL.054-366-1620
FAX.054-366-1051

----------------------------
【アクセス】JR清水駅徒歩2分
【駐車場】3台
 ※提携駐車場もご利用下さい
 (※駅前銀座パーキング)
【クレジットカード】
使えます
【定休日】水曜日
【営業時間】10:00〜18:00
オーダー枕、マットレスの作成、
ご相談は、ご予約を頂くとご案内
がスムーズです。
------------------------------
1.コンサルティング販売
 ・オーダーメイド枕
 ・オーダーマットレス
 ・セミオーダーマットレス
2.リフォーム
 ・おふとん丸ごと水洗い
 ・羽毛ふとんのリフォーム
 ・綿ふとん打ち直し
3.その他販売
 ・羽毛ふとん
 ・敷きふとん
 ・カバーリング
 ・季節商品ほか
------------------------------
 

石川寝具ランドのブログ

 

石川寝具ランドの舞台裏♪

石川寝具ランドの舞台裏♪
フォーム
 
西川450周年記念式典参加
2016-09-27

皆さんこんにちは。石川彰です。

 

先日、西川リビング創業450周年記念式典に、参加致しました。

450年前と言いますと、1566年。

関ヶ原の戦いが1600年ですから、それより前と言うことになります。

 

滋賀県近江八幡で、蚊帳の販売から始めたようです。

 

50年以上続く会社は少ないと言いますから、すごいですね。

 

 

ところで500年以上続いた会社は全国で40社もあるそうです。

また世界最古の会社の1位から3位まで日本だそうです。

 

1位は建築工事会社で、聖徳太子が百済から招いた宮大工が、

四天王寺を建立したということです。

創業は、578年、今から1438年も前とのこと。

 

日本は世界的にも長寿の会社が多いようですが、

なにか理由があるのでしょうか。

 
柿は渋そのものが甘くなる
2016-09-25

皆さんこんにちは。石川彰です。

「柿は渋そのものが甘くなる」

境野正悟先生の言葉です。

境野先生は、横浜のE学園高校を辞めて、塾を開きました。

その時、元暴走族の子供たちに何人にも出会ったそうです。

 

この子たちは、警察のお世話にもなった子も多く、もともとバイクに乗ることも好きなだけに、白バイの警察官になる子も多いと言います。

そして元暴走族の経験から、バイクに乗ることや、暴走族に対してのお説教も上手と言うのです。

 

このような先生の経験から、

「渋柿は渋を取ってはいけない、渋そのものが甘くなるからです。」

と言っています。

そういえば、自分の欠点を長所に変えて、他人より優れた能力になり、世の中で活躍している人は多いですよね。

 
学歴より人間性
2016-09-23

皆さんこんにちは。石川彰です。

最近高学歴の学生の事件が目につきます。

こんな話をしていると、横浜の元E学園、国語の境野正悟先生の話を思い出します。

境野先生がE学園の教員だったころ、毎年80人近くの生徒が、東大に合格していたようです。

この高校は、学年の半数が東大に合格するのは、全国1と言うことです。

(今から20~30年以上前の当時のことで、現在の事はわかりませんが・・)

 

しかしこの高校では、恋愛8点、引っ越し4点、改装2点という法則があり、恋愛をすると、8点テストの平均点が下がり、家を引っ越すと4点、家の中を改装すると、2点平均点が下がるというのです。

だから恋愛をしてはならないというのです。

では人を好きになったらどうするのか・・・。

 

相手の悪いところを探して嫌いになるようにする・・・というのです。

 

このような考え方は、決して一過性ではなく、将来的にも、間違った恋愛観を育ててしまうと境野先生はおっしゃっています。(私も同感です)

 

そんなことから、学歴一辺倒の高校のあり方に、疑問を持ったとおっしゃっていました
 
学歴より学力
2016-09-22

 

皆さんこんにちは。石川彰です。

先日、「知識は体験しないと知恵にはならない」と書きました。

 

昔ある講演会で、こんな話を聞いたことを思い出します。

学歴より学力、

学力より知識

知識より知恵

知恵より教養

教養より人間性

 

20数年前、高等学校のPTAの役員をしていたころ、すべての親御さんは、偏差値の高い大学を目指していました。

そのこと自体は、悪いとは思いませんが、それさえ叶えば、他の事はすべて目をつぶってしまうような風潮も、ときには見られました。

 

元横浜のE学園教諭の境野先生は、体験談で、こんな話を紹介しています。

 

急な雨の為、傘を持ってバス停で、母親の帰りを待っていた子供がいたそうです。

母親はそれを見るなり「あなた何やってるの、明日から大切な試験でしょう。

私なんか濡れてもいいんだから、勉強しなさい」と叱った母親の話をしていました。

 

試験、受験と言うことが、子供の、傘を持って母親を迎えに行く・・

こんなにもやさしい気持ちを傷つけてしまう・・

なんと悲しいことでしょう。この子の受けた心の傷は決して小さくはないでしょう。

 

最近高学歴の学生の事件が多いのも、気になるところです。

 
最近よく観るTV
2016-09-20

 

皆さんこんにちは。石川彰です。

最近私はTV番組の中でも、「林先生の初耳学」とか、

「ハナタカ日本人の3割しか知らないこと」とかを、好んで観ています。

色んなことを教えてくれるので、生活にも参考になるところが多いです。

しかし、いかに色んな知識が増えても、自分で試してみないと

「知恵」にはならないようです。

実際に自分で試してみたけど、結果はこうだった、とか、こうしてみたら、もっとうまく行った、とか・・・・。

それで初めて知恵になるようです。

知識を自分のものにするには、やはり「試してみること」

に尽きるのではないでしょうか。

 

   
qrcode.png
http://www.ishikawa-sleep.com/
モバイル版はこちら
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!

 
031149
<<株式会社石川寝具ランド>> 〒424-0816 静岡県静岡市清水区真砂町5-20 TEL:054-366-1620 FAX:054-366-1051