静岡県│静岡市│清水区│石川寝具ランド│オーダー枕│オーダーメイド枕│オーダーメード枕│オーダーメイドマットレス│オーダーマットレス│マットレス│西川

株式会社石川寝具ランド
〒424-0816
静岡市清水区真砂町5-20
TEL.054-366-1620
FAX.054-366-1051

----------------------------
【アクセス】JR清水駅徒歩2分
【駐車場】3台
 ※提携駐車場もご利用下さい
 (※駅前銀座パーキング)
【クレジットカード】
使えます
【定休日】水曜日
【営業時間】10:00〜18:00
オーダー枕、マットレスの作成、
ご相談は、ご予約を頂くとご案内
がスムーズです。
------------------------------
1.コンサルティング販売
 ・オーダーメイド枕
 ・オーダーマットレス
 ・セミオーダーマットレス
2.リフォーム
 ・おふとん丸ごと水洗い
 ・羽毛ふとんのリフォーム
 ・綿ふとん打ち直し
3.その他販売
 ・羽毛ふとん
 ・敷きふとん
 ・カバーリング
 ・季節商品ほか
------------------------------
 

石川寝具ランドのブログ

 

石川寝具ランドの舞台裏♪

石川寝具ランドの舞台裏♪
フォーム
 
散る桜 残る桜も 散る桜
2016-04-07

皆さんこんにちは。石川彰です。

5日火曜日、大阪で西川リビングの総会があり、出席してきました。

会場はなんと大阪の帝国ホテル。桜ノ宮公園の隣で、淀川沿いには桜がいっぱいでした。隣の造幣局では、桜の通り抜けは7日からと言うことでしたが、ここ桜ノ宮公園では、多少散りかけた桜も見受けられました。

昔、俳句をたしなんでいた父が、良寛上人の句に

 

散る桜 残る桜も 散る桜

 

という句があると話してくれました。今は満開に咲き誇っていても、いつかは散ってゆくという辞世の句ですが、人も生きている今を精一杯大切にしましょうと言っているような気がします。

 
京都に行ってきました
2016-04-04

皆さんこんにちは。石川彰です

昨日清水北ロータリークラブの観桜会で京都に行ってきました。

「おたべ」の本社工場を見学後、「黄桜」で昼食。その後醍醐寺に移動、桜を見物して帰ってきました。

 

黄桜では、日曜日とあってか、レストランも売店も人でいっぱい。建物も重厚感があり、レストランのメニューも豊富で、美味しかったです。

醍醐寺はさすが桜の名所。豊臣秀吉がお花見を開いたところだけあって、庭園がとても綺麗でした。桜もちょうど満開で、外国人観光客も沢山見られました。

このような時期、京都で桜が見れるなんて、幸せを感じた一日でした。

(写真は醍醐寺の桜と五十の塔)

 

 

 

 
花は桜木人は武士
2016-04-02

皆さんこんにちは。石川彰です。

 

「花は桜木 人は武士、柱はヒノキ 魚は鯛、小袖はもみじ 花はみよしの」

という言葉があります。

それぞれのカテゴリーの中で、最も優れたものを詠ったもの諺であるといいます。

花も武士も散りぎわが潔い。みよしのとは奈良に咲く花。

ソメイヨシノとは、明治時代、染井村の桜を吉野の桜と言って偽って売ったことから染井吉野と言うからわからないものです。

 

 
有益な嘘
2016-04-01

皆さんこんにちは。石川彰です。

早いもので、もう4月に入りました。

今日は4月1日。エイプリルフール(四月馬鹿)で、罪のない嘘をついても良い日とされています。

ちょっと調べてみますと、発祥はフランスだそうで、その昔3月25日を新年とし、4月1日まで春祭りを開催していましたが、1564年、シャルル9世が、1月1日を新年とする暦の採用に踏み切りました。これに反発した人たちが、4月1日を「嘘の新年」として馬鹿騒ぎをするようになったのが始まりといわれています。

 

嘘も方便

 

嘘というと私たちはすぐに悪いこと、有害なことと捉えがちですが、しかし有益なこともあります。

 

嘘で励まされたり楽しんだり

 

ジョークなどユーモアがあふれていて、相手を楽しませるものや、医者が患者に「症状は軽くすぐに直りますよ」というものそうでしょう。

また上司が、社員に対して、「すごい、よくやった」などと勇気付けるものもその一つと思います。

有益な嘘は人間関係を良くしたり、相手を安心、元気付けたりすると思います。

 

 
桜の下で親睦を
2016-03-31

皆さんこんにちは。石川彰です。

いよいよ桜の季節になりましたね。テレビでは、毎日開花情報が盛んです。

私達の中にも毎年、花見を楽しみにしている人も多いのではないでしょうか。

桜は日本人の心の故郷といわれ、古くから大勢で春を満喫していました。

花見は平安の昔から続いていますが、街中で庶民が桜を楽しむようになったのは、江戸時代中期以降のことといわれています。

八代将軍吉宗が、享保の改革で倹約を徹底したため、人民の心がすさみ、それを和らげようと、江戸の街中にたくさんの山桜を植樹しました。

今も残る桜の名所は、ほとんどが江戸時代に植えられたものだそうです。

 

   

qrcode.png
http://www.ishikawa-sleep.com/
モバイル版はこちら
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!

 
031149
<<株式会社石川寝具ランド>> 〒424-0816 静岡県静岡市清水区真砂町5-20 TEL:054-366-1620 FAX:054-366-1051