静岡県│静岡市│清水区│石川寝具ランド│オーダー枕│オーダーメイド枕│オーダーメード枕│オーダーメイドマットレス│オーダーマットレス│マットレス│西川

株式会社石川寝具ランド
〒424-0816
静岡市清水区真砂町5-20
TEL.054-366-1620
FAX.054-366-1051

----------------------------
【アクセス】JR清水駅徒歩2分
【駐車場】3台
 ※提携駐車場もご利用下さい
 (※駅前銀座パーキング)
【クレジットカード】
使えます
【定休日】水曜日
【営業時間】10:00〜18:00
オーダー枕、マットレスの作成、
ご相談は、ご予約を頂くとご案内
がスムーズです。
------------------------------
1.コンサルティング販売
 ・オーダーメイド枕
 ・オーダーマットレス
 ・セミオーダーマットレス
2.リフォーム
 ・おふとん丸ごと水洗い
 ・羽毛ふとんのリフォーム
 ・綿ふとん打ち直し
3.その他販売
 ・羽毛ふとん
 ・敷きふとん
 ・カバーリング
 ・季節商品ほか
------------------------------
 

石川寝具ランドのブログ

 

石川寝具ランドの舞台裏♪

石川寝具ランドの舞台裏♪
フォーム
 
松阪の夜を堪能
2016-01-31

 皆さんこんにちは。石川彰です。

最近は同業者の会合に行っても、最年長になります。

皆このような時代でも、一生懸命頑張っている姿に感激してしまいます。

 

松阪牛を堪能

さて会合が終わった後は夕食です。「一升びん」という名前のお店に案内されました。何でも知る人ぞ知る名店だそうです。

お腹も膨れ、松阪牛を堪能したその後は、駅裏にあるネオン街へ。

そこでは歌って踊って(と言っても私が踊ると月夜のたぬき、と言われますが・・)

こうして静かに松阪の夜も更けてゆきました。

今日はいつもと違う時間が送れたことを嬉しく感じた1日でした。

 
松阪の街ブラブラ歩き
2016-01-30

 松阪城址を探索。昔の三橋美智也の歌にある「古城」を思い出しながら、(ちょっと、いや相当古いかな・・・)後にする。

そして本居宣長記念館へ。パンフレットには、古事記伝44巻は69歳の時完成とある

私と同じ年ではないか。その頃の平均寿命を考えると、かなり高齢と言える。すごい。

その後武家屋敷を見学。そこにはまだ現在も子孫の方が暮らしており、ちょっとびっくりする。

整然とした美しい街並みだ。なぜ武家屋敷とはこんなに趣があるのか。

以前見学した鹿児島の知覧にある武家屋敷も、美しい佇まいだった。

その後商店街を散策しながら、Yふとん店さんへ向かう。

 

 
伊勢松阪に行ってきました
2016-01-29

皆さんこんにちは。今週松坂で会合に行ってきました。

会合も午後4時半からというので、「見知らぬ街をぶらぶら歩く」のが趣味という私は、2時に松阪の駅に降り立ちました。

さっそく観光案内所へ。2時間で、歩いて見学できるコースを伺いスタート。

街は道幅も広く、よく整備され、戦災にあっていないのか、古い家やお蔵も目につき、新しいものと、古いものが、よくマッチされているように感じました。

松阪は、三越を作った三井高利やイオンの前身岡田屋の発祥の地。

また本居宣長生誕の地でもあるようです。

そして何と言っても松阪牛の産地。夕食を楽しみに寒さにも負けず、松阪の街を見て歩きました。

写真は松阪駅と松阪城址

 

 

 
頭のよい子に育てるには
2016-01-28

皆さんこんにちは。石川彰です。

 

あのカリスマ教師 蔭山英男先生の言葉

頭の良い子に育てるには、ということで、百マス計算で有名になり、全国で最年少で校長先生になった「蔭山英男先生」はこう言っています。

1 しっかりと朝食をとること

2 十分な睡眠をとること

この二つが極めて大切であると。

また付け加えて

   食事のときはテレビは消す

   机の上は親は片付けない

   宿題は食卓でさせる  

等を上げています。

食事の時テレビを見ないことにより、家族でコミュニケーションしやすくなり、テレビが気になって食事を途中でやめてしまうこともなくなります。

自分で片付けさせることにより、片付けの習慣が付き、宿題は食卓ですることにより、勉強を見てあげることができる・・と思いました。

孫が来たりすると、ついいつもの習慣で、テレビを見ながら食事をしてしまいます。注意しなくてはいけませんね。

また蔭山先生も睡眠の大切さを言っております。

 

 
睡眠の大切さを子供に話してあげよう
2016-01-26

皆さんこんにちは。石川彰です。

 

滋賀県では小学校から睡眠の授業を取り上げています

滋賀県では睡眠のことを授業で取り上げて成果を上げています。(地元の滋賀大学で睡眠の事が熱心に研究しているからでしょうか…大学と小学校の先生たちが一緒になって、睡眠の教材を作っています。)

2008年から睡眠のことを授業で取り上げています。原因は、小学生で3割、中学生では、実に5割の子供が、睡眠不足という。

その理由は、「なんとなく」「勉強」「インターネット」であった。また寝る時間が遅い子ほど体調不良を感じていることもわかった。

 

昼休みにはグランドで日の光を一杯浴びながら、元気に遊ぶ子が多くなった

そこで、睡眠のことを授業で取り入れた小学校では、4年間実施した結果、睡眠を改善したことにより、朝から元気がないと感じていた子供たちも、昼休みにグランドで元気に走る姿が見られるようになったとの報告もあります。

ともかく、学校で、もともっと睡眠の大切さを教えて欲しいと願うばかりです。

 

   
qrcode.png
http://www.ishikawa-sleep.com/
モバイル版はこちら
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!

 
031149
<<株式会社石川寝具ランド>> 〒424-0816 静岡県静岡市清水区真砂町5-20 TEL:054-366-1620 FAX:054-366-1051